このリストは、
著作権者「日本教育行政学会第34回大会準備委員会事務局」の許諾を得て転載しています。
オリジナルのURLは、http://www.hrd.tp.titech.ac.jp/JEAS99/shops.html です。
和食 | ||||
A1 | 利休 | かに料理のお店。ランチあり。値段高めで1,000円程度から。 | 無休 | 11:30-21:30(LO) 11:30-15:00(LT) |
A2 | いろは | 昼は和食のランチ、夜は大衆居酒屋。 | 無休 | 11:00-14:30 & 16:30-24:00 |
A3 | 峰 | 日本料理の店。ランチの定食はお得なメニュー。サラダバー有。「峰コース」はサービスメニューでお腹一杯の2,500円。 | 日曜定休 | 11:30-14:00 & 17:00-23:00 |
A4 | 酒処 浪漫亭 | 昼は和食のランチ、夜はアットホームな居酒屋さん。夜も頼めば定食が有ります。(地下1階) | 無休 | 11:30-13:30 & 17:00-23:00(LO) |
A5 | つかさ | おいしい魚料理のお店。焼き魚定食など。 | 日曜定休 | 11:00-14:00 & 17:00-22:30 |
A6 | さか本本店 | 定食・うどん・そば。2階席あり。 | 月曜定休 | 11:00-21:30 |
A7 | 松屋 | 吉○屋、す○やに並ぶ牛丼チェーン店。若干遠い。 | 年中無休 | 24時間営業 |
※LO: Last order, LT: Lunch time
そば屋 | ||||
B1 | しなの | そば・うどん。定食。オーソドックスなそば屋です。 | 無休 | 10:00-22:30 |
B2 | やぶ | そば・うどんを始め、中華、定食に至るまで多彩なメニュー。
12月だったかに改装。 |
金曜定休 | 11:00-20:00 |
B3 | 旭庵 | そば・うどん。定食もやってます。おばちゃん元気いいね。 | 日曜定休 | 11:00-14:30 & 17:00-20:30 |
B4 | 双葉屋 | そば・うどんを始め、中華、定食に至るまで多彩なメニュー。店の兄ちゃんがいい。 | 日曜定休 | 11:00-15:00 & 17:00-20:30 |
B5 | 志波田 | 手打ちそばのお店。鍋物、定食、なんでもおいしいとのことです。 | 木曜定休 | 11:00-20:30 |
寿司屋 | ||||
C1 | 幸寿司 | 情報得られず。夜だけの営業?(大岡山地下商店街内)(TEL:3727-4634) | ||
C2 | 珊瑚 | おいしいお寿司。お手頃な安いランチ有。(TEL:3729-5556) | 定休日なし | 11:30-23:00 11:30-14:00(LT) |
C3 | 寿司善 | お寿司屋さん。(TEL:3729-7355) | 水曜定休 | 11:30-22:00 |
C4 | みか免 | 典型的なお寿司屋さん。(TEL:3729-3959) | 水曜定休 | 11:00-13:30 & 17:00-21:30 |
C5 | 濱新寿司 | 夕方から営業。(TEL:3728-0447) | 火曜定休 | 17:30以降 |
C6 | 魚がし寿司 | 日曜除いてランチあり。隣の研究室が行きつけ。(TEL:3729-6845) | 木曜定休 | 11:30-14:00 & 16:30-23:00 11:30-14:00(LT) |
C7 | 銀寿司 | 900円弱でランチあり。 (TEL:3723-6360) | 月曜定休 | 11:00-15:00 & 17:00-23:30 |
C8 | 寿司たちばな | 900円弱でランチあり。 (TEL:3718-4483) | 月曜定休 | 11:30-13:30 & 17:00-21:30 |
C9 | 京樽 | テイクアウト系のお寿司。 (TEL:3724-2736) | 年中無休 | 9:00-20:00 |
C10 | ちよだ鮨 | テイクアウト系のお寿司。 (TEL:3725-6984) | 年中無休 | 9:00-21:00 |
※ LT: Lunch time
洋食屋 | ||||
D0 | 生協第2食堂 | 通称2食。チキンガーリックが名物。名物にうまいもの…(以下自粛)(僕は好きだけど。)
東工大生のソウルフード? ※1食と新食もあります。 |
日曜定休 | 10:00-19:30 土曜11:00-14:00 |
D1 | Radish | スパゲッティー専門店。喫茶店としても利用可。(2階) | 第1,3,5水曜定休 | 11:30-21:00 |
D2 | あたりや | とんかつ屋。大丈夫、あたりません。 | 日・祭日定休 | 11:30-14:00 & 17:00-21:00 |
D3 | 花時計 | アットホームな洋食屋。キャンベラのライバル。平日のみランチサービスあり。 | 土曜定休 | 11:30-21:30 |
D4 | キャンベラ | おいしい洋食屋。花時計のライバル。 | 日曜定休 | 11:30-14:30 & 17:30-21:30 |
D5 | モミの木 | 東工大生専門店。平日は東工大の先生、学生、OB以外はお断り。 …でも、チェックはない。ランチメニュー有。 | 日曜定休 | 11:30-14:30 & 17:00-20:30 |
D6 | 角笛 | 百年記念館4階にあるレストラン。東工大の学生だけでは入れない。 | 日曜定休 | 11:00-14:00 & 17:00-19:20(LO) |
D7 | Bistrot Trois Lapins | フランス料理。リーズナブル。ランチ(980円〜)はおすすめ。ディナー(2,700円程度〜)もまたよい。 (TEL:03-5729-2338) | 月曜、第3火曜定休 | 11:30-14:00 & 18:00-21:00 |
D8 | 風我亭 | スパゲッティーのお店。 | 月曜定休 | 11:30-14:00 & 18:00-21:00 |
※LO: Last order
中華料理・ラーメン | ||||
E1 | 四川屋台 (地下1階) |
お手頃中華系定食。量の欲しい方に。(ライスおかわり無料。スープ、かた焼きそば食べ放題。) | 日曜定休 | 11:30-14:20(LO) & 17:00-23:30(LO) |
E2 | 四川屋台 (1階) |
坦々麺専科(=肉入り辛味噌ラーメン)。ライスサービス(だったと思う)。 | 年中無休 | 平日11:00-25:30 & (日曜23:30まで) |
E3 | 悟空 | お手頃中華系定食。大岡山地下商店街のとばくち。 | 年中無休 | 11:30-14:00 & 17:30-25:30 |
E4 | 大龍 | ラーメンと中華系定食。麺類は半ライスサービス。できたばかり。 | 水曜定休 | 平日11:30-15:00 & 17:30-23:00, (日祭日21:00まで) |
E5 | 花宴 | おいしい中華料理。価格設定はやや高め。ランチ880円より。(いつも宴会に使用しています。1F:40席、2F30席、3F:70席。)(TEL:03-3748-0678) | 無休 | 平日11:30-14:00 & 17:00-21:30(LO), 日祭日12:00-14:00 & 17:00-20:30(LO) |
E6 | 信華園 | お手頃中華系定食。 | 火曜定休 | 11:30-14:30 & 17:00-21:30 |
E7 | 栄楽 | 中華系定食と麺類。双葉屋の並び。 | 水曜定休 | 14:00-15:00 & 17:00-21:00 (日祭日20:30まで) |
E8 | さか本駅前店 | ラーメンと、チキンカツを中心とした定食。麺類大盛・特盛無料。餃子とのセットメニュー等もあり。 | 月曜定休 | 11:00-24:00 |
E9 | 康楽 | 麺類がメイン。お手頃中華系定食。 | 日曜定休 | 11:00-23:00 |
E10 | ねぶちゃん | 9月末にできたばかり。麺類、定食。みなさんよろしくとのこと。 | 第2,4火曜定休 | 11:30-22:00 |
E11 | むらもと | あっさり系でおいしいラーメン。麺は一玉半。ただし材料が無くなり次第終了。 | 月曜金曜定休 | 11:00-16:00 |
E12 | かねこ | 昼間のみで夜はスナック「まゆ」。一部の麺類は一玉半。あれは生前の坂本九ちゃんの写真ですか? | 日曜定休 | 11:00-15:00 |
※LO: Last order
喫茶店 | ||||
F1 | Cafe 林 | 手作りケーキは美味。喫茶店ながら、ここのハヤシライスは有名。 | 月曜定休 | 11:00-22:00 |
F2 | 珈琲専門店 亜紀 | 落ち着いた感じの喫茶店。 | 年中無休 | 9:00-19:00 |
F3 | Cafe Lucky | 喫茶店ながら、ピラフ、カレーなど軽食あり。 | 定休日なし | 平日・土9:00-21:00 日曜 9:00-17:00 |
F4 | 風月堂 | 洋菓子屋の奥の喫茶室。 | 年中無休 | 9:00-20:00 |
F5 | パテスリークレソン | おいしいケーキ屋さん。 | 年中無休 | 7:00-20:30 |
F6 | 清風堂 | 洋菓子屋の奥の喫茶室。 | 年中無休 | 11:30-19:00 |
F7 | 珈琲館 | おなじみの喫茶店チェーン。 | 年中無休 | 8:00-22:00 |
F8 | Itoh Coffee | 落ち着いた感じのお店。 | 日曜定休 | 11:00-19:30(LO) |
F9 | 角笛 | 百年記念館4F。東工大の学生だけでは入れません。 | 日祝定休 | 10:00-16:30 |
※LO: Last order
その他飲食店 | ||||
G1 | マクドナルド | マック。マクド。知らない人はいません。 | 年中無休 | 7:00-22:30 |
G2 | jonan | パン屋。おいしいです。時々、特売日あり。 | 年中無休 | 平日7:30-22:00 休日8:00-21:30 |
G3 | フラマンドール | 田園調布駅内にもあるお店。おいしいらしいです。(大岡山駅構内) | 無休 | 7:00-20:30 |
G4 | ソウル苑 | お昼のカルビランチあり。お手ごろ価格。(大岡山地下商店街内) | 火曜定休 | 11:00-13:30 & 17:00-23:00 |
G5 | 牛神 | 七輪焼肉。9月25日にOPEN。夕方から営業。
※11月からランチも始まったそうです(未確認)。 |
年中無休 | 17:00-23:00 (12:00-14:00)? |
G6 | 千枝ちゃん | 弁当屋。石川台までお弁当を売りに来てくれています。 | 日曜定休 | 11:00-14:00 & 16:00-20:00 |
G7 | Home Deli | 総菜屋。500円程度の出来たて弁当多数あり。 | 年中無休 | 24h営業 |
G8 | 櫻苑 | 焼肉屋。夕方から営業。 | 月曜定休 | 17:00-23:00 |
G9 | 松坂屋 | 肉がメインのお惣菜とお弁当。おいしそう… | 水曜定休 | 10:00-20:00 |
G10 | くいしん坊 万才! | 総菜屋。500円程度の出来たて弁当若干あり。 | 第2日曜定休 | 平日11:00-21:00 日曜11:00-20:00 |
G11 | ニイクラ ベーカリー | パン屋さんです。 | 水曜定休 | 7:30-19:00 |
G12 | おいしいお総菜の店 | 閉店しました。(1999.12) |
スーパーマーケット・コンビニ(お弁当のあるところ) | ||||
H1 | 東急ストア | 店の右奥にお弁当コーナーあり。閉店間際に値引きあり。 | 定休あり | 10:00-20:00 |
H2 | TOKS(トークス) | 東急系コンビニエンスストア。 | 年中無休 | 24h営業 |
H3 | フレッシュ丸二 | ともかく安いスーパー。店奥にお弁当あり。日曜9:00より朝市。 | 年中無休 | 平日10:00-21:00 祝祭日9:00-21:00 |
H4 | am・pm | ダウンタウン。おなじみのコンビニ。 | 年中無休 | 24h営業 |
H5 | セブンイレブン | 新山千春。おなじみのコンビニ。 | 年中無休 | 24h営業 |
H6 | ファミリーマート | えっと…。あなたとコンビニ。 | 年中無休 | 24h営業 |
居酒屋(大きなところのみ) | ||||
J1 | いろは | 東工大生御用達。 宴会80名まで。(TEL:03-3728-8200) | 年中無休 | 16:30-23:00(LO) |
J2 | 養老の瀧 | 東工大生御用達。他よりはやや狭い。18:30までタイムサービス。 | 第1日曜定休 | 17:00-24:00 |
J3 | やる気茶屋 | 東工大生御用達。 | 無休だと思う | 17:00-朝 |
※LO: Last order
その他に、飲み屋はいっぱいあります。いろいろと探してみてください。
【表の記述について】
・ 一番左の記号は最初の地図中の位置を表します。数が多くて大変ですが、探してください。
【営業時間について】
・ お昼に営業しているお店は、概ね11:30〜14:00まで営業し、それ以降休憩時間に入るお店が多いので、
注意してください。
【情報について】
・ ここに掲載されている情報は、基本的にはお店まで足を運んで調べたものですが、万が一誤った情報が
含まれていましたらご容赦ください。なお、ここに掲載されている情報は、1999年10月のものです。
※その後管理者が修正を続けております。
【その他】
・ 東工大周辺は、さすが男子大学という感じで、
質より量の多いお店が多くあります。(担当者は
地図作成で体重がまた増えたとか。)どうぞいろいろと覗いてみてください。・ 学会終了後には、大岡山が一杯の場合には、自由が丘か渋谷をお勧めします。ちなみに、
自由が丘へは大岡山駅から電車で5分、歩いて30分。渋谷へは電車で20分です。・ 以上、皆様のご参考になれば幸いです。
【最後に】
・ 無断転載を禁止します。
(日本教育行政学会第34回大会準備委員会事務局)
※その後管理者が修正を続けております。
Please e-mail questions and comments to
jason@hrd.tp.titech.ac.jp
Jan. 25, 2000